サイトマップサイトポリシー
トップページへ戻るこのサイトについてブログ管理人プロフィール問い合わせご協力
トップページ > 素木しづ
上野山清貢 素木しづ
素木 しづ(shidu Shiraki) 1895〜1918

1895年(明治28年) 3月26日、札幌市に生まれる。
高等女学校卒業後、結核性関節炎が悪化して右足を切断。
1913年(大正二年) 森田草平の門下に入る。
1913年(大正二年) 『松葉杖をつく女』を発表。
1914年(大正三年) 『三十三の死』を発表。一部のジャーナリズムからは「一葉以来の才筆」と謳われた。
1915年(大正四年) 上野山清貢と結婚。
1918年(大正七年) 1月29日、肺結核の為死去。


作品リスト

退院した女の手紙
松葉杖をつく女
三十三の死
おきみ
雛鳥の夢
空へ(脚本)
黎明の死
三十三の死
青白き夢
幸福への道
初子様へ
男の沈黙(脚本)
描くために
私一人のこと
赤ちゃんや
夢から
小鳥
蒸風呂へ
咲いてゆく花
姉の死
白霧のなかに
市ヶ谷の家
悲しみの日より
たそがれの家の人々
こころ
二週間
赤い着物
悲しみの日より
茅ヶ崎より
踊りのお稽古
カチューシャ止め
硝子のかけら
死ののち
晩餐
三味線屋
この頃の生活−母上樣に−
創作日記−病躯を擁いて
美しき牢獄
貴夫人の話
精神病
歯痛
春の炎
日のいろ
淋しい心と弱い肉体
作家としての経験
菖蒲の湯
暗い影
夏の旅の思い出 忍路高島
秋風
まぼろしの男
転機
心に触れたならば
惨事のあとに
追憶
破獄
窃盗犯の嫌疑者
壁画のかけら
お父様のやうな
母と子
小さき命(秋は淋しい)
青白き夢
寢椅子
美しき牢獄
写生

一部作品は青空文庫で読む事が出来ます。


Copyright (C) 2009 ATORAVIA. All Rights Reserved.